天下一武道場での戦闘方法を以下の記載致しました、
武道場の件でコメントをくれた方レクチャーになるか分かりませんが参考になりましたら幸いです、
パーティに戦術家、鵺、雷針車、分身を出せる傭兵もしくは怪物、老黄忠臣、幻術士がいる事を前提にお話を進めていきます、
それでは最初は11段から始めたいと思います、
11段の敵(確かシャオリンの庭園にいる敵とグジモ長老と元老長老がいました)は必ず上か下(プレイヤーが上の位置,敵が下の位置もしくはその逆)の位置になります、
戦闘が始まってすぐに休戦簿で敵を止めます、その時敵の位置が初期のままの方が好ましいです、

休戦簿で止めた後は陰陽師の呪縛重音を仕掛けます、
それから鵺の獅子穿孔を、

敵の中心になる位置に獅子穿孔を出します、獅子穿孔の出し方に関してはChihiroの遊び場(・ω・)ノの画像掲示板シャオリンの倒し方(要望掲示板より) [77] をご覧頂ければと思います、

10秒程で11段は終了です、
次は12段、火龍,金龍,飛虎が現れます、忠臣もしくは雷獣,猿公がいれば金龍火龍は問題無く狩れるかと思います、
問題は攻撃技共に強い飛虎です、本陣には近づかない位置で倒すのが好ましいです、
本陣が端っこで始まった場合は動かず敵を待ちます、端でない場合は端へ移動します、この大きいフィールドでは暗闇になっておらず敵の位置が分かります、
囮になる天狗(忠臣の魂)を出し飛虎を本陣に近づけない準備をします、

対空は忠臣に任せ近づいて来る飛虎を鵺(炎龍でも大丈夫だと思います、しかし炎龍がいないので鵺になります)で倒します、その時休戦簿を掛けて陰陽の呪縛重音を飛虎に掛けると比較的楽に倒せる様になります、

風牙、気孔砲共に強力です…鵺の獅子穿孔をしっかり当てていきます、

飛虎の見えない攻撃も怖いですね…

12段終了です、
この大きいフィールドで気が付いたのですが鵺の獅子穿孔は無限距離では無い様です、飛ばしている途中で端に行く前に消えてしまいました、普通の戦闘ではこの様な大きなフィールドは無いので特に問題は無さそうですが今まで知らない発見が出来ました
そして13段、敵が強力になってきている為やられない為にも即休戦簿を仕掛けます、暗闇で敵の位置が分からないので痘瘡公の天狗(狐やクノ一の分身でも代用可能)を出し敵を探します、

2~3方向を探す様にするとスムーズに事が進みます、

敵を発見出来ました、召還した天狗や分身を集めて見やすい様にします、
その時攻撃をして休戦簿を解除しない様に少し離れて停止させていると良いと思います、

呪縛重音を仕掛け、獅子穿孔を当てていきます、

この段にいる問題の敵ヘテは長距離、長距離技ですので注意しないとやられてしまいます、

13段終了です、終わる前にヘテに技を出され分身が凍死してしまいました、ヘテ恐るべし…
次は14段!敵は冥界にいる冥土の使者、うわばみ、閻王ですが冥界にいるものよりHPがかなり高いです(閻王はHP16000だったと思います)、
この地形では遠くにいる事もありますが真上真下にいる可能性もあります、
休戦簿をすぐに出します、
探すのは面倒な時(油断が全滅になる事もあるかも知れませんorz)は呪縛重音(虚栄甲冑で代用も可)を上下右左に出して暗闇で青い帯の様なものがどこに出るか調べます、ssでは真下に敵がいました、

天狗を召還して、鵺の獅子穿孔を中心へ飛ばして粗方敵を倒します、
やはりHPが多いのである程度の敵は残ってしまいます、また天狗の抵抗がアップ後上がった為か割と固くなっておりすぐにはやられません、

残りは天狗の雷でダメージを与えて、

14段終了です、
15段ですがこの当たりからかなり敵が強くなってきます
シャオリンの庭園の敵が混ざっている中にシャオリンが3体入ってます…
これも即休戦簿、呪縛重音を掛け天狗を召還し敵の陣地の所まで移動させます、

これも真下に敵がいたので鵺の獅子穿孔を中心になる様に出しました、
粗方敵を倒したのですがシャオリンが変身する時に動けなくなるのには注意したい所です、

シャオリン変身後は呪縛重音が切れてしまいますので再度掛け直します、
雷針車のデッド攻撃でトドメを刺します、

中途半端なHPで残ってしまったので天狗の雷で1体は倒しました、天狗で倒している間戦術家の瞑想でパーティのMP回復させるのも良いです、

トドメを刺し15段終了です、
また数日後に16段以降の戦い方を掲載したいと思います、
今日の勇猛の証取得数は

残り113個頑張ります
…土日が経験値1.5倍だと言う事をすっかり忘れてしまってましたorz
日曜日は武道場ほどほどに経験値稼ぎをしようと思います
武道場の件でコメントをくれた方レクチャーになるか分かりませんが参考になりましたら幸いです、
パーティに戦術家、鵺、雷針車、分身を出せる傭兵もしくは怪物、老黄忠臣、幻術士がいる事を前提にお話を進めていきます、
それでは最初は11段から始めたいと思います、
11段の敵(確かシャオリンの庭園にいる敵とグジモ長老と元老長老がいました)は必ず上か下(プレイヤーが上の位置,敵が下の位置もしくはその逆)の位置になります、
戦闘が始まってすぐに休戦簿で敵を止めます、その時敵の位置が初期のままの方が好ましいです、
休戦簿で止めた後は陰陽師の呪縛重音を仕掛けます、
それから鵺の獅子穿孔を、
敵の中心になる位置に獅子穿孔を出します、獅子穿孔の出し方に関してはChihiroの遊び場(・ω・)ノの画像掲示板シャオリンの倒し方(要望掲示板より) [77] をご覧頂ければと思います、
10秒程で11段は終了です、
次は12段、火龍,金龍,飛虎が現れます、忠臣もしくは雷獣,猿公がいれば金龍火龍は問題無く狩れるかと思います、
問題は攻撃技共に強い飛虎です、本陣には近づかない位置で倒すのが好ましいです、
本陣が端っこで始まった場合は動かず敵を待ちます、端でない場合は端へ移動します、この大きいフィールドでは暗闇になっておらず敵の位置が分かります、
囮になる天狗(忠臣の魂)を出し飛虎を本陣に近づけない準備をします、
対空は忠臣に任せ近づいて来る飛虎を鵺(炎龍でも大丈夫だと思います、しかし炎龍がいないので鵺になります)で倒します、その時休戦簿を掛けて陰陽の呪縛重音を飛虎に掛けると比較的楽に倒せる様になります、
風牙、気孔砲共に強力です…鵺の獅子穿孔をしっかり当てていきます、
飛虎の見えない攻撃も怖いですね…
12段終了です、
この大きいフィールドで気が付いたのですが鵺の獅子穿孔は無限距離では無い様です、飛ばしている途中で端に行く前に消えてしまいました、普通の戦闘ではこの様な大きなフィールドは無いので特に問題は無さそうですが今まで知らない発見が出来ました

そして13段、敵が強力になってきている為やられない為にも即休戦簿を仕掛けます、暗闇で敵の位置が分からないので痘瘡公の天狗(狐やクノ一の分身でも代用可能)を出し敵を探します、
2~3方向を探す様にするとスムーズに事が進みます、
敵を発見出来ました、召還した天狗や分身を集めて見やすい様にします、
その時攻撃をして休戦簿を解除しない様に少し離れて停止させていると良いと思います、
呪縛重音を仕掛け、獅子穿孔を当てていきます、
この段にいる問題の敵ヘテは長距離、長距離技ですので注意しないとやられてしまいます、
13段終了です、終わる前にヘテに技を出され分身が凍死してしまいました、ヘテ恐るべし…
次は14段!敵は冥界にいる冥土の使者、うわばみ、閻王ですが冥界にいるものよりHPがかなり高いです(閻王はHP16000だったと思います)、
この地形では遠くにいる事もありますが真上真下にいる可能性もあります、
休戦簿をすぐに出します、
探すのは面倒な時(油断が全滅になる事もあるかも知れませんorz)は呪縛重音(虚栄甲冑で代用も可)を上下右左に出して暗闇で青い帯の様なものがどこに出るか調べます、ssでは真下に敵がいました、
天狗を召還して、鵺の獅子穿孔を中心へ飛ばして粗方敵を倒します、
やはりHPが多いのである程度の敵は残ってしまいます、また天狗の抵抗がアップ後上がった為か割と固くなっておりすぐにはやられません、
残りは天狗の雷でダメージを与えて、
14段終了です、
15段ですがこの当たりからかなり敵が強くなってきます

シャオリンの庭園の敵が混ざっている中にシャオリンが3体入ってます…
これも即休戦簿、呪縛重音を掛け天狗を召還し敵の陣地の所まで移動させます、
これも真下に敵がいたので鵺の獅子穿孔を中心になる様に出しました、
粗方敵を倒したのですがシャオリンが変身する時に動けなくなるのには注意したい所です、
シャオリン変身後は呪縛重音が切れてしまいますので再度掛け直します、
雷針車のデッド攻撃でトドメを刺します、
中途半端なHPで残ってしまったので天狗の雷で1体は倒しました、天狗で倒している間戦術家の瞑想でパーティのMP回復させるのも良いです、
トドメを刺し15段終了です、
また数日後に16段以降の戦い方を掲載したいと思います、
今日の勇猛の証取得数は

残り113個頑張ります

…土日が経験値1.5倍だと言う事をすっかり忘れてしまってましたorz
日曜日は武道場ほどほどに経験値稼ぎをしようと思います

PR
トラックバック
トラックバックURL:
鵺とヤニが居ないので遠距離がキツいかなw雪霊で何とか頑張ってみます^^
ありがとうございました〜